独学応援!参考書確認テスト 総合ブログ

【参考書セルフ確認テスト】ご案内ページ

迷わない統一価格。メールでお届け。

難関国立大入試からみる英単語の学び方【参考書セルフ確認テスト】

 

f:id:kakunin-test:20211207041832j:plain



大学名は最後にお伝えしますが、とある国立大学の英文和訳の問題をご紹介します。

解釈の仕方に重点を置いたため、1文ごとの日本語訳は始めから提示して中学生でも読める内容にしてます。

※あくまで一個人の記事です。

 

某国立大の過去問より

 

Take care to get what  you like or you will be forced to like what you get.

Where these is no ventilation fresh air is declared unwholesome.

 

force:強いる ventilation:換気 unwholesome不健康な

declare:宣言する(←英単語帳にある一般的な意味=だいたいみんなが覚える意味)

文構造から接続詞の意味を考える

 

文構造が分かりやすいように色分けしてみます。

Take care to get what  you like or you will be forced to like what you get.

Where these is no ventilation fresh air is declared unwholesome.

 

さらに1文目は構造から解釈を考えてほしいので日本語訳を出しますと

Take care to get what  you like

あなたが好きなものを得るように頑張りなさい(←励みなさいなども)

or

you will be forced to like what you get.

あなたは手に入れたものを無理に好きにならなければいけなくなる(でしょう)。

 

「or」は学校で「~または~」のように習いませんでしたでしょうか。

私は公立中でそう習いました。しかしこの文でそう訳すと

 

あなたが好きなものを得るように頑張りなさい。または、あなたは手に入れたものを無理に好きにならなければいけなくなる。

 

これだと和訳回答としてはよくありません。

または『or』の前にカンマ『、』が付いていれば、『or』を「さもなければ」と訳せると高校で習った人もいるかと思います。

しかしこの問題文はカンマがありません。

 

『or』の意味をもう一度考えてみますと、AとBという文字を使って『A or B』と書くと、『AまたはB』という意味だとまず学校では習いますよね。

この『AまたはB』をちょっと論理的な表現で言い換えると

『Aか、AでないならばB(である)

『AかBのいずれか(である)

という意味と考えられます。この言い換えを上の和訳で当てはめてみると

あなたが好きなものを得るように頑張りなさい。あなたが好きなものを得るように頑張ることをしないならばあなたは手に入れたものを無理に好きにならなければいけなくなるでしょう。

もしくは

あなたが好きなものを得るように頑張りなさい。それか、あなたは手に入れたものを無理に好きにならなければいけなくなるでしょう。のいずれかです。

 

このような当てはめになります。

これをもっと自然に書き直すと、

あなたが好きなものを得るように頑張りなさい。さもなければあなたは手に入れたものを無理に好きにならなければいけなくなるでしょう。

 

このような訳に導くことができます。

『or』の前にカンマ『、』が付いていたら「さもなければ」と訳せる

と学校や受験英語の授業で習いますがこれを、

『たとえカンマがついてなくても「さもなければ」という意味に訳せる例外がある』

という風な新しい解法の定石として扱うのではなく、

『or』の根本的、本質的なところからの思考力+日本語力によって適切な訳に導けることが重要ではないかと思います。

 

2文目

Where these is no ventilation fresh air is declared unwholesome.

 

Where these is no ventilationこれは「換気がない所では」とそのまま読めそうです。

その一方、fresh air is declared unwholesome. これはどうでしょう。

「新鮮な空気は不健康と宣言される」

宣言されるというのはしっくりきません。

動作的な意味と文型から単語の意味をアレンジする

こういう時は、単語の動作的な意味を思い出してみます。

「宣言する」ということは、動作としては「言う」ということですよね。

さらに、この英文はSVOC文型で「OがCである」すなわち「fresh air」=「unwholesome」という意味構造になる文型なので、「言われている」「思われている」という風に訳してもいいなと考えることができます。

よって

Where these is no ventilation fresh air is declared unwholesome.

=換気がない場所では新鮮な空気が不健康であると言われる。

ですが‥

英文和訳は国語力も試される

Where these is no ventilation fresh air is declared unwholesome.

=換気がない場所では新鮮な空気が不健康であると言われる。

これはどういう意味?と思いませんでしたでしょうか。

なぜそういうかといいますと、解説を読むとああそうだなと思うかもしれませんが、実際の受験勉強中の生徒が取り組んでしばし悩む人が出てくる箇所です。解説であっさり理解できたとしても決して油断しないでください。実際の試験場で初めて見てこの解釈を直ぐにできないといけません。

1文目では、好きなものを自ら見つけようとしない人は、受け身で手に入れた今の状況を好きになってしまうといいます。

これは、本来自ら見つける姿勢を持っていたら手に入れられたかもしれないものを好きにならない人生を送ってしまうという意味に取れます。

これを空気に当てはめると、換気がない場所で探究心なく生きている人は、外に見つけられるはずの新鮮な空気を発見できず、その新鮮な空気の良さも認められずに生き続けるということになります。

今いる密室の空気で良いんだ!外の(新鮮な)空気のことなんて知らないしどうせ良くないだろう!みたいなかんじでしょうか。

つまり、2文目は1文目の比喩の文章ととれます。

よって、この訳をさらに

 

あなたが好きなものを得るように頑張りなさい。さもなければあなたは手に入れたものを無理に好きにならなければいけなくなるでしょう。

換気がない場所では新鮮な空気が不健康であると言われてしまうように。

 

最後を「しまうように」と書き換えてみますとこれで比喩の文脈が生きた和訳が完成します。

 

参考書セルフ確認テスト

参考書確認テストでは、英単語のテストが多く売れております。

このテストは英単語帳と同じく一般的な和訳が用いられています。

この問題で言えばdeclare=宣言するという風にです。

この「宣言する」という一般的な意味を覚えることがまず大事であり、同時に「言う」という原理的な動作的な意味も同時に押さえることが必要です。

さらにそこから文構造や文型などから適切な意味を推敲する国語力とが合わさって、難問でも入試でマルをもらえる回答に至ることができます。

 

参考書確認テストページ

randomtest.stores.jp

過去問も重要

この英文和訳は、京都大学の入試問題です。

京大は何十年も前からずっと英文和訳を出題することで知られています。

京大はいつも良い問題を出しますね。そう思いませんでしょうか!?

さらに参考書だけでなく過去問の重要性もここからわかります。

過去問をみると、その大学が入試までにどういう勉強をしてきてほしいと生徒たちに思っているのかが伝わってきます。

この和訳問題1つとっても、解法パターンや辞書的な意味の丸暗記ばかりの勉強ではいけませんというメッセージを伝えてくれていると思います。